2022年10月8日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の活動実績が紹介されました。
※2022年10月8日・毎日新聞・朝刊
「「介助犬、大人になっても受け入れて」26年伝え続ける“当たり前”」
2022年10月7日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の箕面市立萱野小学校での講演の様子が紹介されました。
※2022年10月7日・毎日新聞・朝刊
「補助犬の役割知ろう 木村さんが講演 箕面・萱野小 /大阪」
2022年6月28日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の小林聖心女子学院高等学校での講演の様子が紹介されました。
※2022年6月28日・毎日新聞・朝刊
「介助犬学び身近に 宝塚の高校、木村さん講演 /兵庫」
2021年8月10日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の兵庫補助犬研究会での調査報告が紹介されました。
※2021年8月10日・毎日新聞・朝刊
「兵庫補助犬研究会 講演詳細 普及へ、更なる環境整備を」
2020年8月31日・毎日新聞・朝刊において、当会理事も参画した「身体障害者補助犬の普及・啓発のあり方に関する調査研究」の検討委員会で作製した「身体障害者補助犬使用者の効果的な普及・啓発活動のあり方ガイドブック」が紹介されました。
※2020年8月31日・毎日新聞・朝刊
「「補助犬受け入れは義務」 厚労省が自治体向けガイド 効果的な周知方法を指南」
2020年2月16日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の香里ヌヴェール学院小学校での講演の様子が紹介されました。
※2020年2月16日・毎日新聞・朝刊
「介助犬との「信頼」語る 寝屋川の小学校で木村さん授業 /大阪」
2019年12月21日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友が参加した「第21回身体障害者補助犬シンポジウム」の特集記事が掲載されました。
※2019年12月21日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法17年 君と一緒に、これからも 宝塚でシンポジウム /兵庫」
2019年12月15日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友が参加した「第21回身体障害者補助犬シンポジウム」の様子が紹介されました。
※2019年12月15日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助犬法17年 紙芝居で分かりやすく 役割や仕事ぶり披露 宝塚 /兵庫」
2019年12月15日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友が参加した「第21回身体障害者補助犬シンポジウム」の様子が紹介されました。
※2019年12月15日・毎日新聞・朝刊
「補助犬シンポに150人 兵庫・宝塚」
2019年11月14日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の豊中市立豊島北小学校での講演の様子が紹介されました。
※2019年11月14日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法17年 介助犬、実演で役割紹介 木村さん講演 /兵庫」
2019年7月11日・点字毎日に、当会で実施している「補助犬よろず相談所」が紹介されました。
※2019年7月11日・点字毎日
補助犬よろず相談所
2019年7月8日・読売新聞・夕刊に、当会で実施している「補助犬よろず相談所」が紹介されました。
※2019年7月8日・読売新聞・夕刊
五輪で訪日 補助犬歓迎
2019年6月30日・読売新聞・朝刊に、当会で実施した「補助犬に関するアンケート結果」が紹介されました。
※2019年6月30日・読売新聞・朝刊
補助犬法の認知度 年々低下
2019年5月30日・読売新聞・夕刊に、当会副理事長・木村佳友のお気に入りのレストランが紹介されました。
宝塚市のイタリアンレストラン「フロイライン」です。
補助犬を優しく受け入れてくれています。
※2019年5月30日・読売新聞・夕刊
幸せランチ:イタリアンレストラン「フロイライン」のディッシュセット
2019年05月24日・毎日新聞・朝刊に、当会が事務局支援を行なっている「身体障害者補助犬を推進する議員の会」主催の「ほじょ犬の日啓発シンポジウム」の様子が紹介されました。
※2019年05月24日
毎日新聞・朝刊「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法17年 東京でほじょ犬の日、啓発シンポ /兵庫」
2019年5月17日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の小林聖心女子学院高等学校での講演の様子が紹介されました。
※2019年5月17日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法17年 介助犬役割を説明 木村さん、高校生に講演 /兵庫」
2019年4月19日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の第一生命保険株式会社での講義の様子が紹介されました。
※2019年4月19日・毎日新聞・朝刊
「講演 思いやりを忘れずに 兵庫・宝塚の木村さん、介助犬と 第一生命保険新入社員に」
2019年1月19日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の大阪保健医療大学での講義の様子が紹介されました。
※2019年1月19日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 介助犬実演交え講義 /兵庫介助犬 実演交え講義 /兵庫」
2019年1月11日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の兵庫県立宝塚東高等学校での福祉講演会の様子が紹介されました。
※2019年1月11日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 木村さん、母校・宝塚東高で講演 /兵庫」
2018年12月14日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の関西学院大学での講義の様子が紹介されました。
※2018年12月14日・毎日新聞・朝刊
「なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 木村さん、関学生に講義 デイジーも実演 /兵庫」
当会も実行委員として参加した「第20回身体障害者補助犬シンポジウム」の特集記事が毎日新聞に掲載されました。
◇2018年11月20日 毎日新聞・朝刊・兵庫版
第20回身体障害者補助犬シンポジウム 宝塚からもう一度発信を /兵庫
当会も実行委員として参加した「第20回身体障害者補助犬シンポジウム」の様子が毎日新聞に掲載されました。
◇2018年11月04日 毎日新聞・朝刊・社会面
身体障害者補助犬シンポジウム補助犬受け入れ、300人が学び合う 兵庫・宝塚
当会も実行委員として参加した「第20回身体障害者補助犬シンポジウム」の様子が毎日新聞に掲載されました。
◇2018年11月04日 毎日新聞・朝刊・阪神版
身体障害者補助犬法16年 補助犬シンポ 「子どもの理解 促す教育を」 /兵庫
当会副理事長・木村佳友が、鉄道会社と「介助犬同伴の乗車」について交渉していた1998年4月に、毎日新聞は介助犬支援のキャンペーン報道を始めました。毎日新聞の報道は、2002年の「身体障害者補助犬法」の成立にとって大きな後押しになりました。しかし、法成立後も同伴拒否がなくならないなど、補助犬を取り巻く社会環境が成熟していないため、毎日新聞は、今も補助犬の報道は続いています。
11月3日(土)に、第20回の「身体障害者補助犬シンポジウム」が開催されるのにあたって、補助犬を巡る20年間の動きを3回にわたって振り返ります。
◇2018年10月26日 毎日新聞・朝刊・阪神版
補助犬シンポに寄せて/下 法成立から16年 /兵庫
当会副理事長・木村佳友が、鉄道会社と「介助犬同伴の乗車」について交渉していた1998年4月に、毎日新聞は介助犬支援のキャンペーン報道を始めました。毎日新聞の報道は、2002年の「身体障害者補助犬法」の成立にとって大きな後押しになりました。しかし、法成立後も同伴拒否がなくならないなど、補助犬を取り巻く社会環境が成熟していないため、毎日新聞は、今も補助犬の報道は続いています。
11月3日(土)に、第20回の「身体障害者補助犬シンポジウム」が開催されるのにあたって、補助犬を巡る20年間の動きを3回にわたって振り返ります。
◇2018年10月25日 毎日新聞・朝刊・阪神版
補助犬シンポに寄せて/中 「身体障害者補助犬」誕生 /兵庫
当会副理事長・木村佳友が、鉄道会社と「介助犬同伴の乗車」について交渉していた1998年4月に、毎日新聞は介助犬支援のキャンペーン報道を始めました。毎日新聞の報道は、2002年の「身体障害者補助犬法」の成立にとって大きな後押しになりました。しかし、法成立後も同伴拒否がなくならないなど、補助犬を取り巻く社会環境が成熟していないため、毎日新聞は、今も補助犬の報道は続いています。
11月3日(土)に、第20回の「身体障害者補助犬シンポジウム」が開催されるのにあたって、補助犬を巡る20年間の動きを3回にわたって振り返ります。
◇2018年10月24日 毎日新聞・朝刊・阪神版
補助犬シンポに寄せて/上 同伴容認、全国先駆け /兵庫
マリオネット作家のオレンジパフェさんが、当会副理事長・木村佳友の初代介助犬シンシアをモデルにした補助犬マリオネットを作ってくださいました。かわいいマリオネットを通じて、皆さんに補助犬について関心を持ってもらえれば嬉しいです。
補助犬マリオネットのことが、毎日新聞・朝刊に掲載されました。
◇2018年10月21日 毎日新聞・朝刊・阪神版
シンシア、操り人形に ひもたぐると豊かな表情 /兵庫
◇補助犬マリオネットの動画(オレンジパフェさんが操っています)
2018年10月08日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友、当会理事・吉田文が発表を行った日本身体障害者補助犬学会・学術大会の様子が紹介されました。
※2018年10月08日・毎日新聞・朝刊
「日本身体障害者補助犬学会:介助犬増へ環境整備を 木村さん、デイジー伴い提言 千葉 /兵庫」
2018年10月06日・毎日新聞・朝刊に、当会副理事長・木村佳友の講演の様子が紹介されました。
※2018年10月06日・毎日新聞・朝刊
「宝塚・中山五月台小生、介助犬の仕事学ぶ /兵庫」
2018年9月30日・毎日新聞・朝刊において、当会が製作に協力したヒサゴ株式会社の「補助犬刺繍しおり」のことが配信されました。
※2018年9月30日・毎日新聞
「補助犬:老舗文具メーカーがしおり販売 法施行16年」